Currently browsing author

glocom_tomohisa_old_author, Page 8

イマソウ(愛媛県今治市)が3月31日に花見を開催

愛媛県今治市の地域SNSである「イマソウ」が、07年3月31日に花見を開催します。 詳細は下記のウェブサイトをご覧ください。(閲覧には会員登録が必要です。) http://sns.imabari.net/?m=pc&a=page_c_event_de…more

@ami‘Z(青森県)が会員1000人突破

青森県の地域SNSである「@ami’Z(アミーズ)」の会員数が1000人を突破しました。 「@ami’Z(アミーズ)」の開設は06年11月で、全国的にも開設三ヶ月で1000人会員に達するのは珍しい、と報道されています。 詳しくは下記のウ…more

『地域SNS–ソーシャル・ネットワーキング・サービス–最前線 Web2.0時代の町おこし実践ガイド』が3月20日に発売

地域SNS研究会のメンバーが執筆した『地域SNS–ソーシャル・ネットワーキング・サービス–最前線 Web2.0時代の町おこし実践ガイド』が、3月20日にアスキーから発売されます。 地域SNS–ソーシャル・ネットワーキング・サ…more

金沢工業大の学生が「CirKit(サーキット)」を開設

金沢工業大学の学生らが中心となって、石川県野々市町の地域活性化を目指したサイト「CirKit(サーキット)」が開設されました。 サーキットは地域活性化を手助けし、学生の起業家精神を育てていこうと昨年4月に産学連携プロジェクトの一環として発足した、と報道されてい…more

VARRY(福岡県)の案浦スミタカ氏のインタビューが掲載

福岡の地域SNSであるVARRYを運営する、株式会社カプセルコーポレーション代表取締役の案浦スミタカ氏のインタビューが、福岡コンテンツ産業拠点推進会議のウェブサイトに掲載されました。 詳細は下記のウェブサイトをご覧ください。 http://www.f-cont…more

「ちよっピー」(東京都千代田区)と地域SNS研究会が「インターネット活用術」で紹介

東京都千代田区の地域SNSである「ちよっピー」と地域SNS研究会が、「インターネット活用術」(財団法人 地方公務員等ライフプラン協会)で紹介されました。 「インターネット活用術」については、下記のウェブサイトをご参照ください。 http://www.lifep…more

情報化シンポジウム・イン・上田が3月17日に開催

長野県上田市などが主催する地域情報化に関するシンポジウム「情報化シンポジウム・イン・上田」が、3月17日に開催されます。 シンポジウムでは、兵庫県の地域SNSである「ひょこむ」による事例紹介、長野県の地域SNSである「おらほねっと」に関するパネルディスカッショ…more

長野大が主導するおらほねっと(長野県)が開設

長野県の地域SNSとして「おらほねっと」が開設しました。「おらほねっと」は長野大学が主導して開設した地域SNSで、大学主導で開設される地域SNSとしては全国初とのことです。 「おらほねっと」のSNSのプログラムはOpen-SNPを採用しており、兵庫県の「ひょこ…more

ドコイコ(香川県)が「ドコイコ掲載店deポイントゲットキャンペーン」を実施

香川県の地域SNSである「ドコイコ」が、ドコイコ掲載店に行って感想や口コミなどを日記投稿することでポイントをゲットできる、ポイントキャンペーンを実施しています。 ドコイコに掲載されているお店に行き、口コミ日記を投稿することで100ポイント、さらに画像を掲載する…more

NikiNiki(鹿児島県)が2月24日に交流会を開催

鹿児島県の地域SNSである「NikiNiki」が、2月24日に「100人集まれ!NikiNiki交流会」を開催します。 開催日時:2月24日(土)13時~17時 開催場所:鹿児島市 奄美の里 詳細は下記のウェブサイトをご覧ください。(閲覧には会員登録が必要です…more