「チャレンジ!!オープンガバナンス 2016」一次選考通過事例と最終公開審査イベント開催
以前ご紹介した東京大学公共政策大学院が主催する「チャレンジ!!オープンガバナンス 2016」について、一次選考を通過した事例が発表されましたのでご紹介します。
「チャレンジ!!オープンガバナンス2016」は、自治体が抱える地域の課題(少子高齢化、教育、環境、防災、産業振興など)の解決に、公開データを利用して市民が参加するオープンガバナンスのアイデアを競い、それらの内容が審査される、というものです。
昨年8月末日まで自治体が課題を提案し、その後9月~12月まで市民や学生が地域の課題解決に取り組みました。
審査員には、委員長を務める城山英明・東京大学大学院教授、元「NHKクローズアップ現代」キャスターの国谷裕子氏のほか、地域SNS研究会事務局の庄司昌彦(国際大GLOCOM准教授)も加わっています。
今回発表された一次選考通過事例は以下の13件で、3月12日に行われるイベントで最終公開審査と表彰が行われます。
- U-18 おもてなし室蘭
北海道室蘭市 観光
地域課題:室蘭に新たな観光客を呼び込むためのアイデア
アイデア名:旅人と地元民の心をつなぐ「おもてなしサロン」へようこそ - AAI
千葉県松戸市 まちづくり・交通
地域課題:外国人市民と日本人市民の多文化共生の促進
アイデア名:「演劇」と「リフレクション」で自分と相手を理解する - チャレンジ中野!Grow Happy Family&Community
東京都中野区 子育て・家族・教育
地域課題:家庭養護の推進
アイデア名:地域とつながる「子育て」&「里親制度」~ママからファミサポへ、ファミサポから里親へ~ - FerriSat (Ferris Security equipment Application Toothbrush)
神奈川県 防災・防犯
地域課題:地域住民の安全安心のため、防犯パトロールや通学路の見守りなど日々活動をしている自主防犯活動団体(自治会、町内会等)に、学生や現役世代ができること
アイデア名:目指せ犯罪ゼロ!住みやすい街 緑園都市―緑園の犯罪被害0を目指し、市民の力で安心安全なまちづくりを目指す― - Singular Perturbations
神奈川県 防災・防犯
地域課題:神奈川県内で活動する約2300の自主防犯活動団体が、地域の安全安心のため、効果的に警察、市区町村、事業者、学校等の関係機関と連携する仕組みづくりと新たな防犯対策
アイデア名:「数理的犯罪予測を用いた警察・自治体向けパトロール経路提案システム」 - 花のいずみ野沿線組
神奈川県横浜市 地域プロモーション
地域課題:シビックプライドの醸成
アイデア名:相鉄いずみ野線沿線におけるシビックプライドの醸成とシティプロモーション(仮称) - みやまえ子育て応援だん
神奈川県川崎市 子育て・家族・教育
地域課題:地域全体で子育てを応援するまちづくり
アイデア名:「子育てにやさしいまちの空気」をつくる!~市民による市民・行政・企業三方ハッピープロジェクト~ - Code for Niigata + 新潟大学・大串ゼミ
新潟県新潟市 地域プロモーション
地域課題:データ活用による新潟市の魅力発信力のパワーアップ
アイデア名:もっと知りたい地域のこと~協働で進める地域の情報発信のあり方~ - カタハマ・エージェント
静岡県牧之原市 まちづくり・交通
地域課題:片浜小学校の新しい利活用のための仕組みづくり
アイデア名:アクションリサーチによる片浜小学校利活用の実現 - 立命館大学+近江八幡商工会議所
滋賀県近江八幡市 地域プロモーション
地域課題:近江⼋幡市のPR 戦略について
アイデア名:近江八幡「世界の中心で学ぶ~子供たちの夏休み寺子屋教室」プロジェクト - 震災タイムスリップウォーク
兵庫県神戸市 防災・防犯
地域課題:震災画像オープンデータとアプリを活用した減災教育の伝承
アイデア名:震災非経験世代による語り継ぎ教育の導入と震災関連アーカイブの再構築 - NAIST-UBI ParmoSense Developers
奈良県生駒市 地域プロモーション
地域課題:市の認知度向上策・交流人口増加策の検討
アイデア名:ParmoSense : 観光客の「楽しい」をシェアするプラットフォーム - 中村学園大学流通科学部 浅岡14B(3年)・15B(2年)ゼミ
福岡県福岡市 産業振興(一次、二次、三次)
地域課題:福岡市商店街の振興
アイデア名:唐人町商店街(福岡市)の活性化案:2つのStageによる取り組み
3月12日には上記事例のプレゼンと質疑応答による最終公開審査が行われる他、34件のポスター展、ハーバード大学KSGアッシュセンターからのゲストスピーチなど並行イベントも行われます。
日時:2017年3月12日(日) 9:15~17:45
場所:東京大学武田ホール(武田先端知ビル5階)。定員200名
当日のタイムテーブルやイベントの詳細はこちらを御覧ください。
また、入場には事前申し込みが必要です。こちらからお申し込みください。