「みかん(和歌山県)」の2008年3大ニュース

年末企画として、地域SNS研究会メンバーの、「今年の3大ニュース」を教えていただきました。トップバッターは、和歌山県田辺市周辺の地域SNS「みかん」を運営する紀伊民報制作部長、長瀬稚春さんです。
————–
「みかん」(和歌山県田辺市周辺)
紀伊民報制作部長、長瀬稚春さん
http://mican.kiilife.jp/
■■2008年の3大ニュース■■
1.みかんオープン
何と言っても、5月31日に「みかん」がオープンしたのが一番のニュースです。和歌山県南部では初めての地域SNSです。
2.みかんの登録会員が1500人突破
オープンから6カ月あまりで登録者数が1500人を超えました。私たちの対象エリアは人口約10万人、高齢化が進む過疎地域を抱えています。当初、1年間で1000人(人口の1%)になればいいと見込んでいましたので、予想を大きく上回る反応です。
3.文科省の調査研究事業に利用
地元の子育て支援団体が文部科学省の研究事業の指定を受け、「みかん」の中に子育てコミュニティを開設しました。これに対応して新聞紙面に週1回、子育て支援のコーナーを設け、コミュニティと連動した記事を掲載しています。具体的には、コミュニティに書き込まれた子育ての質問に専門家が回答したり、離乳食のレシピをコミュニティと紙面で同日に掲載したり、コミュニティーの中の面白い話題や書き込みを紙面に転載したりといった形です。
————–