第3回地域SNS全国フォーラムの公式サイトがオープン・参加登録を開始
10月17・18日に開催される「第3回地域SNS全国フォーラム」の公式サイトがオープンしました。プログラム、パネリスト等も発表されています。また、参加登録も開始されました。ぜひ、事前の参加登録をお願いします。
また、パネルセッションへの質問も受け付けています。全てをとりあげることは難しいと思いますが、いただいた質問は、事前にモデレータ、パネリストの皆さんにも目を通していただきます。
第3回地域SNS全国フォーラム 公式サイト (しばらくしてから音が出ます)
http://www.3rdsnsforum.com/
—————–
テーマ: 「つながりが生み出す「地域メディア」 -もやい は人を育て、地域を育てる-」
日時: 2008年10月17日(金)12:30受付、18日(土)09:30受付
会場: 佐賀県立美術館ホール(メーン会場)
佐賀城本丸歴史館 御座の間(サブ会場)
佐賀県職員互助会館(サブ会場)
参加費: 1000円
プログラム:
■地域SNSを斬る!~今、なぜ「地域SNS」なのか
モデレータ 川島宏一氏(佐賀県最高情報統括監)
パネリスト 上路健介氏(博報堂DYメディアパートナーズ)
鈴木謙介氏(国際大学GLOCOM)
藤代裕之氏(ブロガー)
■システム連携で広がる地域SNSの可能性~クローズドネットワークとリアルをつなぐ
モデレータ 庄司昌彦氏(国際大学GLOCOM)
パネリスト 手嶋守氏(手嶋屋代表取締役)
服部達也氏(Finearc代表取締役)
虎岩雅明氏(TRYWARP代表)
溝呂木健太氏(厚木市市政企画部情報政策課)
他調整中
■協働プラットフォームとしての地域SNS~地域力を高めるツールに 育て上げていくには
モデレータ 坪田知己氏(日経メディアラボ所長)
パネリスト 和崎宏氏(インフォミーム代表取締役)
村山良臣氏(宇治大好きネット代表)
他調整中
■家庭教育支援と地域SNS~文部科学省プロジェクトにみる事例と課題
モデレータ 河井孝仁氏(東海大学准教授)
パネリスト 宮島真希子氏(神奈川新聞編集局デジタル編集部)
榊原直哉氏(フォークソノミー代表取締役)
本村桂子氏(ひびの家庭教育応援団実行委員)
文部科学省担当
他調整中
■「地域SNS」に期待すること ~運営者と利用者の本音をつなぐ
モデレータ 庄司昌彦氏(国際大学GLOCOM)
パネリスト 調整中