NikiNiki(鹿児島県)訪問記
鹿児島テレビが運営する地域SNS「NikiNiki」の調査を行ってきました。NikiNikiには約3000人のユーザーが参加しています。オフ会を盛んに行っていたり、SNSでのコミュニケーションからみんなで「SNSカフェ」を作ってしまったりと、実社会との結びつきが強いのが特徴です。また、ポータルサイトとSNSのクロスメディア化や、Eコマースサイトの運営など、さまざまな新しい試みもしています。詳細なレポートは後日書くことにして、今日は写真レポートです。
NikiNikiのメンバーが中心となって企画運営する「かごしまキャンドルナイト2008」の宣伝を、NHKで放送中。
地域SNSから生まれたお店「SNSカフェ めいさん」の外観。
「SNSカフェ めいさん」があるのは古い建物が密集して昭和の趣を残している名山堀地区。味のある飲食店が軒を連ねています。
夜の「SNSカフェ めいさん」
NikiNikiリストバンド(二つしています)。めいさんにして行ったら、おつまみをオマケしてもらえました。
めいさんの店内の様子。毎日、NikiNikiユーザーの誰かが来て賑わうそうです。この日は翌々日のキャンドルナイトの関係者が来て相談しながら飲んでいたり、海の日に桜島の海岸を清掃しようという話がその場で決まったりしていました。
めいさんの2階では、毎週木曜日の21時-22時にネットラジオ「ゆくさ」の生放送が行われています。ちょうどこの日が放送日で、NikiNikiユーザーの方々がキャンドルナイトイベントの説明をしたり、タロット占いをしたりしていました。生放送には数十人のユーザーがアクセスしていて、チャットでキャンドルナイトへの意気込みを書き込んだり、「自分も占って」とお願いをしたりしていました。
なお、NikiNikiでは、ユーザー登録数が3000名に達したことを記念し、6月29日(日)に「3000登録達成記念イベント」を開催します。参加費は1,000円ですが、NikiNikiリストバンドをつけている500円引きになります。
会場はサウンドドリーム(カラオケ店)山之口店。2-4階と屋上を貸切ります。
————
・2階は、参加の多いコミュの管理人さんによる活動の展示や交流、初心者相談コーナー、NikiNiki(PC画面)デモンストレーションのコーナーなど。
・3階は、展示エリア。NikiNikiの歩みとこれからの夢、大声コンテストの写真展など
・4階(大部屋)は一般交流スペースとビュッフェ。
・3時間の間、屋上のスタジオルームでは、ライブやゲーム、活動報告などの各種イベントを展開。
・商品販売、サービスのデモンストレーション
————
詳しくは下記をご覧ください(ログインが必要です)
http://nikiniki.tv/?m=pc&a=page_c_event_detail&target_c_commu_topic_id=3317